Quantcast
Channel: ライフ・キャリアプラン –美容師のための総合WEBマガジン【リクエストQJ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 704

店長経験有&妻子有からリスタート! 有名店のトップスタイリストが歩いてきた道

$
0
0

 

NEUTRAL produced by GARDENのトップスタイリストであり、ホットペッパービューティ(以下、HPB)の全国ヘアランキングトップクラス常連の戸崎亨祐(とさきこうすけ)さん。華やかなキャリアを重ねて駆け上がってきた人物かと思いきや、かなりの遠回りをしてきたのだそう。今回は、戸崎さんがNEUTRAL produced by GARDENに入るまでの少し変わった経歴を振り返りつつ、どうして人気スタイリストになることができたのか話していただきました。有名店への転職にチャレンジしたい美容師さんも必見です。

 


 

ダブルスクールを経て職場を転々…流浪の美容師

 

高校時代、「卒業したらすぐにでも働きたい!」と思っていた僕は、「手に職」をつけられる美容師に興味を持ちました。髪型やファッションにも関心がありましたが、どちらかというと技術を磨き、自分の力で食べていけるところに惹かれたんです。

 

 

高校3年から資生堂美容技術専門学校の美容通信科に入学し、高校と専門学校のダブルスクール生活をスタート。モチベーションは人並み以上だったと思うのですが、就職活動には苦労しました。恐らく、地元の宇都宮近辺のサロンは、通信で勉強している高卒の採用事例がなかったからだと思います。10件以上電話しましたがなかなか面接してもらえず、ようやく話を聞いてくれたサロンで一生懸命熱意を伝えたところ、なんとか雇っていただきました。

 

その1年後、美容師免許を取得した僕は、東京のサロンで勝負したいことをお店に伝え、知人の紹介で京王線沿線の地域密着型の店舗に転職することに。正直に自分の想いを打ち明けたのがよかったのか、前のサロンのみなさんには、新しい門出を応援してもらうことができました。

 

面貸しサロンも集客力重視のリーズナブルなサロンも経験

 

 

転職先では約2年のアシスタント経験を経てスタイリストデビュー。ただし、当時は僕を指名してくださるお客さまもいたものの、集客はほぼサロン任せだったんです。

 

ちょうどそのころ、mixiでサロンに頼らず自分で集客している美容師さんの存在を知り、情報交換をするようになりました。そして、その人の「サロンにくるお客さまだけを綺麗にするのが美容師ではない」という言葉に刺激を受けたんです。

 

そして、青山の面貸しサロンに転職。自分の作品をSNSアップしたり、ブログを書いたり、積極的に情報発信をして、集客する方法を学びました。ところが、働き始めて1年ほどでその面貸しサロンが移転することになってしまい…。

 

その当時、自分のレベルをもう一段上げるために、入客を増やして技術を磨きたいと感じていたので、池袋にある業務委託のサロンで働くことに。そこは料金がリーズナブルで集客力もあるサロンだったので、僕はサロンワークに没頭。1日10人以上の施術を通じて腕を磨きつつ、店長も担当しました。

 

こんなふうに僕は、地方のサロン、都内の地域密着型サロン、面貸し、業務委託と、さまざまな働き方を経験しながら、スキルを磨いてきました。気になる働き方もすべて経験しました。でも25歳になり、ふと思ったんです。「25歳は転職ラストチャンス…だとしたら、あとで後悔しないように大勝負をしよう」と。

 

>GARDENには、追いかけたくなる美容師が多すぎる!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 704

Trending Articles